top of page

2月2日 ご質問に答えて

 節分前の清荒神さん まだお正月なのでお參りも絶えません。  最近私どもの店に お電話でのお問い合わせをいろいろいただきましたので、少し書かせていただきます。  今日は「清荒神三宝の祀り方」についてです 荒神さんのホームページに記されていましたので、そのままリンクさせていただきました。 清三宝荒神の祀り方 毎朝御飯、お塩、お水、お酒等を供えて礼拝する 花は榊、又は荒神松を供える 礼拝作法は、まず一礼(深くお辞儀をする)して、次に三拍手(柏手を三回打つ)この三回は「仏・法・僧」の三宝に帰依するという意味からです。そして最後に一礼(深くお辞儀)します。 礼拝中に唱えるお経は、まず「般若心経」次に荒神御真言(オン・ケンバヤ・ケンバヤ・ソワカ)を七反唱えます 私達も改めて、祀り方を勉強させていただきました ご質問ありがとうございます ごまとうふ屋参福はこちらから

 
 
 

Comments


bottom of page